初心者向けに暗号資産(仮想通貨)の説明とおすすめの取引所【金融庁の注意する点】

  • URLをコピーしました!
⚠️このブログは、PRが含まれています
目次

初心者向けにおすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所

コインチェック

私が一番初めに使っていて、今もメインで使っている暗号通貨取引所の「コインチェック」は、わかりやすくて手数料も総合的に安くおすすめです。

NFTの売買を行うプラットフォームにもなっているので、現実の成績とリンクしている話題のサッカーゲーム「ソラーレ」のカードやサンドボックスの土地、アイドルのカードなどのNFTに興味のある方にはとてもおすすめです。

コインチェックのユーザーからの招待リンクからで口座登録をすると1000円もらえます。
(違うページにいってしまうともらえません)よろしかったら、どうそ使ってください。

ビットコイン

アルトコインがもらえるキャンペーンがあるうちにビットコインの口座開設もおすすめです。

ビットポイントで口座を作るメリットは、2つです。

  • イーサリアムを取引所で購入することができること
  • メタマスクに送る時に送金手数料がかからないこと

新庄剛志さんを起用したCMがTVで放映されたり、太っ腹なキャンペーンが行われています。

キャンペーンがお得にもらえる方法が書いてある、こちらの記事を読んでから口座を作ることをお勧めします。

大人女子日記
ビットポイントの口座開設でキャンペーン3000円分のJMY(ジャスミー)の他に1500円分のもらい方【2022年01... ビットポイントはいつも何かしらのお得なキャンペーンを行っています。3000円相当分の暗号資産がもらえるので紹介します。 【2022年01月31日(月)16時まで審査を経て開設完...

初心者向けにおすすめの暗号資産(仮想通貨)の説明

仮想通貨(暗号資産)とか,ビットコイン(BTC)とか,普通にニュースで耳にするようになりました。

専門用語などを使っておらず、最後まで読むと暗号資産(仮想通貨)の概要を理解できます。

  1. どこで買えるの?
  2. いくらなの?
  3. 仮想通貨って何?
  4. ビットコインって何?
  5. アルトコインって何?
  6. ウォレットって何?

暗号資産はDYORが基本
不確かな情報は鵜呑みにせず、自分自身でリサーチを行い検証すること。
ここで書かれている情報も、時間が経てば過去のことで、今現在が同じとは限りません。

どこで買えるの?

国内なら、金融庁に登録している業者で買えます。実態のある会社です。

冒頭に紹介したコインチェックとビットポイントがおすすめです。

ビットポイントは、招待コードなしだと、1500円分がもらい損ねるかもしれないので、こちらの記事を読んでからの口座開設をおすすめします。(BITPOINTビットポイントの新規の口座開設はこちらから【紹介コードはHKIFXGQOAX】

いくらなの?

変動するのでいくらとは言えません。2022年1月15日現在、ビットコインは約491万円です。2020年10月頃は140万円くらいでした。今後も倍になることもあり得ますが半分になることもあります。アルトコインに至っては、消滅するものもあります。

仮想通貨って何?

暗号化されたデジタル資産(通貨)で,交換も決済も海外を含む送金も融資もできます。

円やドルのような法定通貨と異なり,国の保証を持たないのが特徴です。

暗号技術で安全が確保されていて,偽造も二重払いも回避できるようになっています。

日本では,2017年4月に施行された「改正資金決済法」により,仮想通貨の法的な定義や売買に関することが定められ,2020年5月1日施行の資金決算法の改正で「仮想通貨」を「暗号資産」と呼称変更されました。暗号資産業の登録が必要になりました。

https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/index.html

2017年4月から始まった「仮想通貨交換業」に関する新しい制度のなかで、仮想通貨の定義がされています。

利用するとき理解しておかなくてはならないことは次のとおりです。

  • 暗号資産(仮想通貨)のリスクを理解すること
  • 法定通貨ではないので国家の裏付けがないこと
  • 価格には変動があること

ビットコインって何?

最初に運用された仮想通貨つまり暗号資産がビットコインで、その他のコインをアルトコインと呼びます。

海外であっても個人間で直接送金ができ、手数料が無料か格安です。つかえる環境の企業やお店では、通常の通貨のように使うことができます。

サトシ・ナカモトという名で2008年に論文が発表され、2009年最初のビットコインが発行され運用が始まりました。

ビットコインの全ての取引所履歴はブロックチェーンと呼ばれる台帳に記載され誰でも取引の整合性を検証することができるようになっています。

ビットコインはアドレスに対応していて、送金するには、公開鍵暗号と秘密鍵が必要となります。

アルトコインって何?

ビットコイン以外の暗号資産(仮想通貨)のことをアルトコインといいます。毎日、多くのコインが生まれ消えていきます。2000位あり、実態のない詐欺コインもあるので注意が必要です。

代表的なアルトコインに、イーサリアム、リップル、ライトコインなどがあります。

イーサリアム(ETH)

ビットコインに次ぐ時価総額で、ヴィダリック・ブテリンというロシア青年によって開発されたものでビットコインと同じブロックチェーンによって作られた暗号資産(仮想通貨)ですが、ブロック生成がビットコインが10分であるのに対し15秒とかなり速く、少額決済に向いていると言われています。

イーサリアムの技術導入しようとする企業も多く、マイクロソフトやIBM、トヨタ自動車もそれに取り組む企業連合に加入しています。

スマートコントラクトという人の手を介さずに契約を自動的に正確に実行する自動販売機みたいな仕組みで、効率的かつ人を介さないので、詐欺に遭うリスクが小さいです。手数料のようなものである安全対策のガス価格が絶えず調整されるので注意する必要があります。

リップル(R ipple,XRP)

時価総額3位、将来性が注目されています。国際送金を劇的に改善すると言われているシステムで注目されています。管理主体が存在していることが特徴です。

アップルやサンタンデール銀行と提携ニュースが出た2018/4は大幅上昇しました。

ライトコイン(LTC)

フランスの老舗ゲームメーカーのアタリとの提携が2020/5明らかになったこととオンラインカジノの決済手段に使われるらしいので注目されています。PayPayが導入する噂も上がっていたようです。

ウォレットって何?

暗号資産(仮想通貨)の置き場所です。

取引所に預けっぱなしの人は、取引所のウォレットです。
暗号資産(仮想通貨)の取引所がハッキングされた場合、資産を失うリスクがあります。

利便性より安全性重視ならハードウォレット、ペーパーウォレットといったコールドウォレットを利用している人が多く、利便性重視の人は、スマホウォレットやウェブウォレットを利用しています。

一般的には、取引の使用する文だけをスマホウォレットで保管し、動かすことの少ないコインはハードウォレットで保管がオーソドックのようです。

デメリットは、入出金の手数料が高いことと、ウォレットにアクセスするための秘密鍵やパスフレーズを忘れてしまうと、二度とウォレット内に保管されている暗号資産(仮想通貨)を取り出すことはできないことです。

注意してください。

暗号資産交換業者のサービスを利用するときの金融庁の注意する点

取引するときに、金融庁・財務局の登録を受けた事業者か、金融庁ウェブサイトで調べることができますので、登録している業者と取引をするようにしましょう。

https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html

  • 取引する暗号資産(仮想通貨)の内容に関する説明を業者から受けたか
  • 取引内容や手数料などに関する説明を業者から受けたか
  • 自分が行った取引の履歴や残高について随時確認しているか

相談窓口もありますので何かあったら相談しましょう。

「金融サービス利用者相談室」電話番号0570-016811(平日10時00分~17時00分)

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201705/1.html

不審な勧誘やセミナーの相談が急増し投資詐欺のトラブルも増えていることから、金融庁はリーフレットも作っています。

まとめー初心者向けに暗号資産(仮想通貨)の説明とおすすめの取引所【金融庁の注意する点】

調べていくと暗号資産(仮想通貨)は面白いです。リスクはありますが、積極的な投資として、魅力的です。

ただし、暗号資産関連は、法整備もまだ追いついていないので、他の人の言うことを信じるのではなく自分で調べて検証して扱うようにしましょう。それが基本です。

ビットコインは外せませんが、NFTやブロックチェーンゲームで得られるゲームフィーがアルトコインだったりするので、そちらにも興味が出てきました。

コインチェックもビットポイントも500円から売買できるので、試したいときには極々定額で試しに持ってみます。

暗号資産はDYORが基本
不確かな情報は鵜呑みにせず、自分自身でリサーチを行い検証すること。
ここで書かれている情報も、時間が経てば過去のことで、今現在が同じとは限りません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次