⚠️このブログは、PRが含まれています
目次
流動食・介護食レシピ【インスタントおしるこ】
インスタントおしるこの材料【飲むだけの流動食・介護食レシピ】
インスタントのおしるこ
お湯
インスタントおしるこの作り方【飲むだけの流動食・介護食レシピ】
- 封を開けたら、餅を取り出す
- この時点で、カロリーをもっと上げたい時には、粉飴10g(38.3kcal 糖質9.7g)を加える。
- 熱湯を注ぐ(110ml)
- お好みで水を加える(冷ます目的と飲みやすい濃度にする)
温度を確認して、火傷をしない温度まで下がるまで待ってから飲む



熱湯1分混ぜるだけ
飲むだけの流動食・介護食レシピのカロリーと糖質は?【インスタントおしるこ】

飲むだけの流動食のカロリーは?【おしるこ】

インスタントのおしるこのカロリーは、139kcal
粉飴を加えると、177.3kcal
お餅をとりだしますので、139kcalよりも低い数字になることが予想されるので、139kcalと記載しています。
飲むだけの流動食の糖質は?【おしるこ】
炭水化物は32gとなっていますが、食物繊維の量の記載がないことと、お餅の糖質がわからないので、32g以下ということになります。
まとめーおしるこは、カロリーが足りない時のお助けの飲むだけの流動食・介護食

甘いおしるこは、エネルギー補給に優れています。
飲み物だけでエネルギーを補わなくてはならない術後の流動食や介護食として重宝します。
おしるこは、美味しいですから、飲むのが苦しくありません。
エネルギーの補給に便利な飲み物です。
つくしラボ


404: ページが見つかりませんでした | つくしラボ
元気でいなくっちゃ誰かに寄り添うことができません。楽しく、美味しく、元気になること、そして、ちょっぴりお金を貯めることを『つくしラボ』で発信します。