資金運用– category –
-
IPOなどで得た利益は確定申告するの?配偶者の控除はどうなるの?
【IPOなどで得た利益は確定申告するの?配偶者の控除外れたらどうしよう⁉︎】 特定口座(源泉徴収あり)を選択していれば心配ありません。 合計所得金額から除かれるものとして、『特定口座の源泉徴収選択口座内の株式等の譲渡による所得で、確定申... -
投資で注意すべき3つのこと【資産を守る・期限を決める・相談する相手】
【資産を守る【投資で注意すべき3つのこと】】 コアとは ここでいう資産のコアは、資産運用の中核をなすもので、守りの資産のことです。長期、積立、分散の考えで、リスクを低く抑えて、なるべく失なわないように慎重に投資するものです。 投資を考える時... -
アルゴリズムによるロボアドバイザーに資産運用は任せられるのか?【メリットとデメリット】詐欺に注意!
【アルゴリズムによるロボアドバイザーとは何か?】 金融大国アメリカのロボアドバイザーの現状をみると、新型コロナウイルスの株の下落でも大幅な影響を受けることなく資産運用額は拡大しています。 多くのロボアドバイザーは、ノーベル賞受賞クラスの経... -
株投資の初心者にもわかりやすいIPOが年末は多い12月26件【新規上場株式】
【IPOのチャンスが2020年残すところあと12月は26件⁉︎】 上場が11月のものは4件(11/17) 4016MITホールディングス インフラシステムなどJASDAQ 7357ジオコード クラウド関連JASDAQ 4017クリーマ ハンドメイドマーケット『Creema』東証マザーズ 4... -
ビットコイン(BTC)ちょびっと買ってみた【ひと月半報告】
【ビットコイン(BTC)のひと月報告】 ビットコインの投資を始めて、ひと月が経ちました。 例え全額失ったとしても、月に数万円くらいずつ飲みに行ったと思って、ビットコインを買ってみようと始めたものです。 2020/11/03の資料で、2020/10/02にビットコ... -
老後資金を貯めるために、資金全体の何割を投資にをかけたら良いのか
【どのくらい投資したら良いのかは、人によって違う】 どのくらい投資したらいいのかは、給料の何割と決められるものではありません。 収支や家族構成、年代が変わると違ってきます。 一概には言えず、計算して貯蓄や投資に回せるお金を計算して、資産をい... -
つみたてNISAで資産運用【老後資金のまず2000万円貯める方法】
つみたてNISA、簡単にわかるように説明して欲しいんだけど 普通、金融商品に投資すると利益に20%の税金がかかります。「つみたてNISA」は、その税金がかからないため20%お得に投資できる制度です。「つみたてNISA」は、国が許可した金融商品の中から選び... -
IPO利益にしくみと申し込み方法(ブックビルディング)をわかりやすく解説します【SBI証券の場合】
【IPO株の利益のしくみ】 IPOとは、新規に上場し公開される株が取引できるようになることを指します。 IPOの投資とは、上場する前に株を買う権利を抽選で手に入れてあらかじめ買って、上場日の初めにつく株価(初値)で売ることで利益を出すことを言います... -
初心者向けに暗号資産(仮想通貨)の説明とおすすめの取引所【金融庁の注意する点】
【初心者向けにおすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所】 コインチェック 私が一番初めに使っていて、今もメインで使っている暗号通貨取引所の「コインチェック」は、わかりやすくて手数料も総合的に安くおすすめです。 NFTの売買を行うプラットフォームに...
12